Powered By Blogger

2010年6月19日土曜日

ご報告二点。

みなさん

といっても誰がみているのかわかりませんし、もしかしたら誰もみていないかもしれないので意味があるかどうかわかりませんが、報告が二点あります。

まず、ひとつは「転職します」ということです。
現在、全日本建設交運一般労働組合関西支部の労働災害職業病担当として働いていますが、6月末を持ちまして退職することとなりました。お世話になった皆様ありがとうございました。組合では1年3か月働きましたが職場環境はものすごく良かったです。人間関係で心苦しいと思ったことは一度もありませんでした。

転職先は東京・亀戸にある石綿対策全国連絡会議です。名目的には全国労働者安全センターになるようです。お金の関係とかでですね。現在の職場を辞めたくなったというのはまったくなく、東京で活動したいという思いと、新たな職場にはこれまでアスベスト問題に取り組んできた方が何人もいて、自分がアスベスト問題に関わっていくにはこちらで経験を積んだ方が良いと判断いたしました。
昨日、さっそく新たな職場に顔見せにいったのですが、どうやら私をどんな風に使うか構想をいろいろ練ってくださっているようで、私としてはうれしかったです。中には香港のNGOで半年くらい修行させようという話(結構、本気の話です)もありました。何がどうなるか、とことんやれることはやってみよう!と今からワクワクしています。

ちなみに、家は亀戸駅から歩いて15秒のところに決まりそうですので、亀戸で飲んで帰れなくなったらどうぞ休んでいってくださいw
とりあえずのご挨拶を泉南アスベストの原告さんにもしたのですが、何人かの原告さんからお返事をいただきました。「寂しいですね」というものから、「(澤田が東京にいって頑張ろうとしているので)私も頑張ります」といったものまであり、とてもうれしいです。私は東京にいきますが、泉南の原告さんとは今後もともに頑張っていこう、とさらに強く決意いたしました。

ご報告の二点目は、「中毒にかかりました」ということです(ここからはしょうもない話なのでスルーしてもいいです)。

恋愛中毒です!といいたいところですが、そうではなく、twitter中毒になりましたw
みなさんはツイッターをしていますか?
「あんなものするか」という方がいることは承知していますが、「ぜったいにしない}と言っていた政治家(自民党代表の谷垣さん)や文化人(江川詔子さん)などいまとなっては、中毒患者でしょう。後者は間違いなく中毒患者です。
私もパソコンを開けばツイッターをチェックしていろいろいじるわけです。この前は夜ごはんも食べずに遅くまでいじってしまいました。おもしろいのです。

使い方はみなさんしだいです!しょうもない、と思っている方はぜひ使ってみてください。ブログと連動させてもいいですし、あくまで情報発信ツールの一つという考え方で使ってみてください。
私のツイッターは以下からご覧ください。
http://twitter.com/sawadyi

特に、喫煙者の方は一服するより一つぶやきした方が自分にとっても社会にとっても有用だと思いますのでタバコを吸ってもいいですが、まずはつぶやきましょう!と言いたいです。
禁煙してから早くも200日。すっかり喫煙者に厳しくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿